雑記

Wi-FiとWiMAXとの違いって何?

最近よく
・Wi-Fi
・WiMAX

が搭載された機器が発売されていますが、今いちよくわからない方も多いではないのでしょうか?

そこで、これらはそもそも何なのか、違いは何なのか簡単に調べてみました。

Wi-Fi
PCやゲーム機などの無線LAN対応機器でネットワーク通信するシステムで、WiFiは無線機器の相互接続、互換性の保証認定を行っている団体がつけた名称。
Wi-Fi認証取得やWi-Fi Certified認証を取得していると、無線機器同士が違うメーカーでも接続互換性の認証が認証機関によって確認されていることになります。

Wi-Fiを利用するには「アクセスポイント」が必要で、PCやゲーム機などは子機となりアクセスポイントを経由して、インターネット接続や他の機器と通信します。電波の飛距離は~100M程度です。

最近では喫茶店や公共の場所で、有料や無料で無線LANを提供するサービスもあります(公衆無線LANサービス)。この場合、アンテナ設置場所周辺(店内、駅構内など)限られた場所でしか利用できないので、携帯電話のように歩きながら利用する事はできません。

WiMAX
WiMAXは技術的には無線LANとほぼ同じなのですが、Wi-Fi(無線LAN)は免許不要の共用周波数を用いて限定されたエリアのネットワークを無線化する技術に対して、WiMAXは、広域にネットワーク(WAN)を無線技術でカバーしインターネットなどへの接続を提供する技術を利用している点が違いです。

WiMAXにより山間部や離島といった有線によるブロードバンド環境の敷設が困難な地域に対しても使われるようになったり、カフェやスポットで利用される無線LANとは異なり、広いエリアで利用できるので外出先や移動中もインターネットを楽しむ事ができます。

-雑記

Copyright© 物欲ブックマーク , 2023 All Rights Reserved.