私は病院でアレルギー検査をしてもらったので花粉症に反応するタイプだと分かっているのですが、花粉の飛散する季節は正直つらいです。
1日中、公園などで過ごすと花粉による諸症状が翌日になって特に悪化します。
眼の痒みが特に悩ましいですね。
アレグラ服用は最低限必要です。症状のひどい時はセレスタミンを処方してもらいます。
毎年、悩まされるのですが最近では、お風呂に入ってからしばらくすると目が痒く、くしゃみが出ます。お風呂を出てから、しばらくは痒みとの戦いです。
ネットでいろいろ検索してみると、諸説ありますが、私の場合、明確には分かりませんが、恐らく考えられる原因は、お風呂場に置いてあるバスタオルなどに付着している花粉、服を脱いだ時に衣服に付着している花粉を体内に取り込んでしまい、お風呂に入ることで身体が温まり体温上昇による血流促進によってヒスタミンが反応し、アレルギーの諸症状が出ているのではないかと思います。
これって普通の方法では防げないですよね(汗
さらにネットで対策方法を探して見ると花粉対策スプレーなるものが見つかりました。
長年の研究で分かったペクチンを活用したスプレーで、シュッと噴きかけるだけで、スギ、ヒノキ花粉を不活性にするようです。1プッシュ5円程度なのでお風呂前に使ってみても良さそうですね。スプレータイプの花粉対策はテレビでも良く特集があるようです。
少しでも花粉の季節を楽に過ごしたいという方は、チェックですね。
あと余談ですが、
目を描いたり叩いたりするのを長く繰り返していると白内障になるとテレビで以前見ましたが、実際アトピー性皮膚炎のある方には、お医者さんから掻かないように注意されるようです。
私も、今まで我慢しきれずこすっていた目ですが、レーシックを受けてからは、極力目をかかなくなりました。
昔みたいに、思い切りかきむしりたいと思う時もありますが、今は目をぎゅっとつぶるようにして乗り切っています。
掻きたい気持ちを抑えて、目は大切にして下さい。