花粉症と言えば、鼻や目に症状が多く見られますが、私の場合は、目の痒みと共に手に湿疹ができます。
手に湿疹と検索すれば、主婦の方に多い主婦湿疹の話題が多く、また日光蕁麻疹も疑っていましたが、よくよく考えてみると、私は花粉症に悩まされる春と秋になると手に湿疹ができることに気付きました。
ちなみに、私のアレルゲンは、ヒノキやブタクサなどです。
花粉症と手湿疹について調べると、「花粉症皮膚炎」というワードを発見しました。
これは露出している肌に花粉が付着すると炎症を起こし皮膚が炎症をおこし湿疹になる症状のようです。
最近は、花粉症皮膚炎の患者が増えていて、また、アトピー性皮膚炎の方は症状が悪化する傾向にあるようです。
治療法は、通常の花粉アレルギーを抑える方法と同じで抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤を内服するか、ステロイド剤を塗布することです。
私は、アトピー持ちではないですが。元々肌が弱い体質なので、手袋など摩擦によっても症状は悪化してしまいます。
顔には症状は出ていませんが、とにかく手の甲や関節部分に赤い湿疹が出来て兎に角痒いので、医者から処方された抗ヒスタミン剤を服用しています。
手に湿疹といえどもいろいろなタイプがあるので、自己判断は禁物です。
一度皮膚科を受診することをおすすめします。